久しぶりに

以前京都で担当させていただいたご案件、

現在はDean & DeLucaさんとなっている建築です。

今でこそ、町家やレトロビルの改修は珍しくなくなりましたが

こちらは

京都烏丸(からすま)にある

旧北國銀行京都支店

建築は東京駅等を手がけた

辰野金吾氏(辰野片岡設計事務所)

今、振り返ると

リノベーション先駆け的なご案件でした。


当初のご依頼は「ライトアップ」

ライトアップとは夜景観での『見え方』のことですよね、との提案から

外に配する明るさより、

建物からの『洩れ光』→この印象を醸し出すための設計を屋内に施しました。


2階の窓面にはカーテンと窓との間に照明を配置しています。

通常 屋内・お部屋用の照明は窓/カーテン/室内光となります。

外から見て明るさの印象が一定に得られるよう、窓/演出光/カーテンと

ーテンと窓との間に照明を施しています。


ライトアップ=外構照明とは決して外から光を当てることだけではない

洩れ光の様に感じる明るさ

2階部の営業状態に関わりなく、

外からの見えとして計画しておく、という

ライティングプランでした。


担当させていただいた当初は

flowing KARASUMA さんという飲食やスパの入った施設様でした。

Dean & DeLucaさんになられた

今も変わらない外構の佇まい(夜景)


ライトアップという表現と

要求されているもの、欲しいとイメージされているもの、

そして、われわれがご提案させていただける設計と

3者が3様、

言語と解釈、イメージを整理して

欲しいモノのご納得とご提案内容にズレが生じていないことを

ご理解いただく


お施主様の表現と本当に希望しているものが

一致していないことはよくあります。


そこへのご理解や整理をさせていただくことも

設計のスキル、ご提案のスキルであると感じるご案件。


ライティング事案に関わらず、そういうことってよくあると思います^^


光環境設計室

菊原 啓子








光環境設計室

空間の内外問わず 光環境の設計を担っております。 「その環境や見せたいイメージ、商品に」その光はFitしていますか? どの位置に光を配するか?<テクニカル要素> どの様な光を配するのか?<光質> そしてその光をどんなマテリアルが受けますか? 空間に魅せる<デザイン>も大切 どこを切り取ってご相談頂いても、光環境設計目線を軸足に ご相談にお応え致します きくはら けいこ

0コメント

  • 1000 / 1000