サバンナ効果と奥の壁面

スーパーマーケット様の内外装デザイン、照明設計に

携わらせていただくことがあります。

暮らしと健康に直結する空間

そして街のアイデンティティともなる場所

その存在の価値から考えつくしたい『空間』です。


3月末にお引き渡しの店舗様に携わらせていただきましたが

近隣の方の期待感を、

「いつOPENするのー?」というようなご質問などなどから

感じる日々でした。


先日、生活圏のスーパーさんが改装のため4日ほど休まれました。

4日間、されど4日間・・

存在の大きさに改めて気づかされました。


4日ということは部分改装・・何を改装かしら?なんて

妄想していましたが、

冷凍や冷蔵飲料エリアを増床されました。

奥の壁面の明るさの担保、のお話はよくさせていただきます。

サバンナ効果、の解説とあわせて、が通常です。

こちらも入隅に光が届くよう

直付けタイプのW.W. ウォールウォッシャー照明が

設置されています。(白い光のラインで見える器具)


サインや意匠計画と合わせて実施されますので

スーパーさんでは「vegetable」や「fish」などのSIGNとも合わせて

計画されています。


照明は明るくするための設備、と解釈されますが

明るくするを『暗さを払拭する』と捉えた方がフィットする場合や箇所もあります。

もしくは、明るさを補う、という考え方でも。


みなさまもお近くのスーパーマーケットの空間に

ぜひ一度ご注目してみてください♪


光環境設計室

菊原 啓子


光環境設計室

空間の内外問わず 光環境の設計を担っております。 「その環境や見せたいイメージ、商品に」その光はFitしていますか? どの位置に光を配するか?<テクニカル要素> どの様な光を配するのか?<光質> そしてその光をどんなマテリアルが受けますか? 空間に魅せる<デザイン>も大切 どこを切り取ってご相談頂いても、光環境設計目線を軸足に ご相談にお応え致します きくはら けいこ

0コメント

  • 1000 / 1000