改装の前に
2019年がスタート致しました。
今年は新たな年号の事も含め、変革の年になりそうですね。
皆さまにとりまして素晴らしい2019年となりますように!
加圧トレーニングを続けています。
自宅で出来るようにサポートしてもらっていますが
今、お世話になっているスタジオは(大阪)心斎橋にあります。
昨年福島(大阪)に新店を出された時、
内装やサイン計画のアドバイスをさせて頂きました。
絶賛!引っ越し中、の画像ですが、フレームをアイアンワークで作ってもらい、
サインをアルミ複合板にプリントしてもらって、
フレームにテンションをかけて、引っ張って取り付けるようなデザインです♪
今回、心斎橋もちょっと手を入れたい・・のご相談を頂きました。
その目的は【インスタ映え】
「頑張ってトレーニングに来ています♪」などをSNSにあげて欲しいとのことでした。
それで、少し改装したいと・・
でも、少額での改装って、なかなか目を見張る変化を生み出しにくいもの・・
そこで、ご提案・・
日頃思っていたことをお伝えしました。
更衣室のミラーに映る自分が美しくない、と(笑)
正確にお伝えすると、
ミラーの中の「自分の顔いろ」がいけてないと。
百貨店などのパウダールームの光設計にはとても予算を割いています。
美しく、アゲアゲの自分を鏡の中に見たら、購買意欲が上がるでしょ!
どんよりした顔を見たら、百貨店の売り場の華やかさに引け目を感じて、
お買い物どころでなく、帰りたくなりますよ(乙女心)
今回は賃貸で入られているスタジオなので、光リノベーションは
照明器具はそのままで、蛍光灯を変えて(普通の蛍光灯から、演色性の高い蛍光灯に変更)
お顔いろの見えを上げる計画をご提案しました。
スタジオさんから送ってもらった画像です。
右のafterの彼のお顔いろに赤みが見えます♡
せっかくトレーニングに来ているのに、左(before)じゃ元気なくなりますね♪
演色性が上がると、空間の明るさ感も上がります。壁の白色の見えにも注目してください!
◯明るさ感→数値的な明るさではなく、明るいと感じる効果
今後は、購入されるトレーニング用具などの色数も絞って
スキッと見えるスタジオ作りをご提唱致しました。
大きな面積の内装材の変更はなかなかハードルが高いです。
そこに広がる、光の質を見直すこと
そして、光を受けるモノ、特にモノの質感と色相を見直すだけでも
空間の再生にはとても効力を発揮します。
演色性の高い蛍光灯のデータ的なお話しはまたの機会に!
0コメント