前鳥神社
本日の内容は
直接、照明(光)の話ではないかもしれませんが
「奥にどんどん進みたくなる!」や
「感じのいいところ!」と
感じる雰囲気(雰囲気作り)と考えると
光はとても影響していると思います。
画像は神奈川県平塚市の「前鳥神社」様です。
画像から、抜け感があって、明るい印象を受けました。
一昨年、息子が就職活動の際
祈願成就でお世話になりました。
実はまだ伺ったことがないのです・・
就活で少し想い悩む様な息子・・
小三から野球をしてきた野球部男子は
お守りを信じています。
バッターボックスで胸のお守りを握る姿・・最近は
あまり見受けられなくなったかもしれませんが
”野球の神様”は居るのです。
心のお守り、をお願いしました。
伺ったことはない、前鳥神社さまですが
息子の祈願は成就し、今年社会人2年目を迎えます。
わたくしも毎年お守りを依頼(お送りくださいます)する様になりました。
奥の広い面を明るく演出する、ということは
視認性の面でとても大切です。
前鳥神社さまの開かれた先の広い屋根部分の明るい印象は
実際にその場を知らなくとも、とても素敵な安堵感をもたらしてくれました。
画像にはありませんが、参道(グランド面)へも日の光や
木漏れ日の陰影が揺らめく想像をしています。
自然形成でそんな雰囲気の神社さま
心地の良い空気が流れている想像をしています。
0コメント