2020 なら 燈花会

奈良の夏の風物詩となった「なら 燈花会(とうかえ)」

フロートのロウソクが灯された

乳白色のたくさんのカップが配され、一斉に瞬く夜の光景 画像は浮御堂です。


ただいま開催期間中ですが、

今年は#おうちで燈花会 とのこと。オンラインでお楽しみいただけます。


奈良公園を含む広いエリアに配された、1つ1つのカップのフロート(浮き)ロウソクに

1つ1つ(人の手で)、当然、毎回時刻に合わせ、灯りが灯される〜と思っただけでも壮大です!


今年はおうちからのお楽しみ、となりますが

ご存知なかった方、なかなか足を運べなかった方は是非youtubeでご覧いただく絶好の機会


灯りの瞬きをお部屋の照明を消灯して、お楽しみください♪


なら 燈花会とは(引用)

1300年前に都として栄えた奈良。 広大な自然の中に古代日本のおもかげが今も残る。

そんな奈良にふさわしい、どこか懐かしさを感じ、

 心を癒してくれるろうそくのやさしい灯り。

「なら燈花会」はゆったりと時の流れる 世界遺産の地、奈良に集う人々の祈りを ろうそくの灯りで照らし出します。

1999年に誕生した「なら燈花会」。古都奈良にろうそくの灯りがとけ込み、 

人々の心にさまざまな感動を与えてきました。

夏のたった10日間だけ、 広大な奈良の緑と歴史の中にろうそくの花が咲きます。

「燈花」とは、灯心の先にできる花の形のかたまり。 

これができると縁起が良いと言われています。

「なら燈花会」を訪れた人々が幸せになりますように。 そんな願いを込めてろうそく一つ一つに灯りをともします。


光環境設計室

きくはら けいこ


光環境設計室

空間の内外問わず 光環境の設計を担っております。 「その環境や見せたいイメージ、商品に」その光はFitしていますか? どの位置に光を配するか?<テクニカル要素> どの様な光を配するのか?<光質> そしてその光をどんなマテリアルが受けますか? 空間に魅せる<デザイン>も大切 どこを切り取ってご相談頂いても、光環境設計目線を軸足に ご相談にお応え致します きくはら けいこ

0コメント

  • 1000 / 1000