景観からのファサードの明るさと見えの設計 既存リサーチ
新しくファサードを構える宿泊施設、滞在型のホテルのファサードの照明計画を担っています。
正確にはファサードの灯りの設計は庭師さんが提案くださっていますが
一緒に確認させていただいています。庭師さんも快く、お話しを受け入れてくれています。
上の画像は先に見える、既存宿泊施設に向かっての景観の画像
京都の碁盤の目の中、比較的繁華街ですが夜の景はこんな感じ。
そして今ある本館のファサード
奥に光溜まりが設えられて
引き込みにチカラがあります。
一番上の画像の景観を抜けて
サインが目に入り、
奥の植栽への灯り
エントランスの栄えに、と目線がポン、ポンっと
リズムよく奥へ動きます。
そして今、覆われている
こちらへ、別館として
新しいファサードとライティングが設えられます。
思いの外
街灯の明かりは乏しく
通りごとに光色(光源の色温度)が異なります。
ちょっと寒々しい雰囲気の通りに
明るさと存在感ある
エントランスが見えてくるのは
もう直ぐです。
0コメント