光陰矢の如し 2025

先日、麻布台ヒルズのチームラボボーダレスに行ってきました。

画像は施設内のcafe 『EN TEA HOUSE』でいただいた演出とラテ

実は感動して泣きそうでした(笑)

光のエンターテインメントと表されるチームラボさん

光や映像、そしてその動きは本当に素晴らしいです。

さらに、そのベースにあるコンセプトワークとか方向性の概念とか

時代のニーズを牽引しているところなど

興味深く感じるところばかりでした。


かなり以前、京都の下鴨神社さまで開催された内容を

見学させていただいたことがありましたが

当時は屋外で設える難しさを感じました。

施設内にあるこちらの方が

色々コントロールし易い環境ということもあり

グッと集中できる

今、言う 没入^^ な空間がたくさんあって

とっても味わい深かったです。


情報は動画など『動きあるモノ』が中心になりつつあります。

光も動く!

動きある光の魅力をとっても感じました。

動き方にも種類や手法が無限にあってとっても楽しく感じました。


どんな角度から見ても「楽しめる要素が多い」というのが魅力かもしれません。


そういう多角的な

懐の深さみたいなコト、モノに魅力を感じるヒトたちが増えてきていると感じます。


色々な良さや違いが普通に受け入れられていく、さらにそこから伸びていく、といった

未来がもうここまできている。印象です。


そんな未来を見て見たいとも!思います。

2025年、本年もどうぞよろしくお願いいたします。


株式会社コネクトデザイン/光環境設計室

菊原 啓子




光環境設計室

空間の内外問わず 光環境の設計を担っております。 「その環境や見せたいイメージ、商品に」その光はFitしていますか? どの位置に光を配するか?<テクニカル要素> どの様な光を配するのか?<光質> そしてその光をどんなマテリアルが受けますか? 空間に魅せる<デザイン>も大切 どこを切り取ってご相談頂いても、光環境設計目線を軸足に ご相談にお応え致します きくはら けいこ

0コメント

  • 1000 / 1000