三協アルミ社さま主催 女性プランナーさま限定ライティングセミナー

昨日は梅田蔦屋書店さま4thラウンジにて

女性プランナーさま限定 ライティングセミナー (三協アルミ社さま主催)

『ライフスタイルデザイン エクステリアライティング

〜女性の見つめる先の灯り〜というタイトルで講演をさせていただきました。

足を運んで運んで下さいました方々、ご主催・ご運営の方々ありがとうございました。


実はわたくし自身もとても楽しみにしていたセミナーでした。


女性の眼(視覚)に訴える内容にしようと

講演内容の後半半分は光質のお話しをいたしました。

前半は書棚の照明設計を例に書店や図書館の光効果、光構成

ガーデンファサードの見えを創出する「光映えキャンパス」の演出方法など

テクニックのお話しをしました。


<照明って難しい>というお声を聞くことが多いので

わかりやすく、具体的にお話しすることに努めました。

また、内容には触れていきたいと思いますが

本日はお礼をお伝えしたく、こちらに記載いたしました。

ご一緒に120分ありがとうございました♪


エムズ・プランニング溝口先生がお写真を撮って下さいました♡

ありがとうございます。

光環境設計室

空間の内外問わず 光環境の設計を担っております。 「その環境や見せたいイメージ、商品に」その光はFitしていますか? どの位置に光を配するか?<テクニカル要素> どの様な光を配するのか?<光質> そしてその光をどんなマテリアルが受けますか? 空間に魅せる<デザイン>も大切 どこを切り取ってご相談頂いても、光環境設計目線を軸足に ご相談にお応え致します きくはら けいこ

0コメント

  • 1000 / 1000