心斎橋筋商店街
自粛が明けた心斎橋商店街(大阪)
まだまだ、人の流れに混雑はなく
もう開かなくなったシャッターのお店もたくさん目にします。
インバウンドさん向けのお店に、様変わりしていたので影響を感じます。
そんな中でも、メッセージを送ってくれるshopfaçade(ファサード)はたくさんあります。
GUCCI 屋内のカーテンウォール内に間接照明を配することは多い(演出手法)です。
↓ 外向けのウィンドウ上部の光がアクセントで素敵です。
ジャラジャラの吊りモノの奥には、
シャンデリアに見立てたボトル群
光が入らなければ、チープで
とても見ていられないような装飾・意匠も
光と影〜陰影が加味されると、
独特の立体感や存在感を醸し出すのでオモシロイです。
お店のニュアンスを醸し出しています。
urban research さんのgreen bar (cafe)は
狭い間口から、路地のように
路地の奥に天空が見えるようで
どこか、異国
数年前以前の香港のような雰囲気がしました。
間接照明、意匠と合わせて直接照明(光源)、自然光、
どれも、光
そのお店の輪郭を表しているように感じました。
心斎橋駅からなんば駅までの1駅間、久しぶりのリサーチでした。
光環境設計室
きくはら けいこ
0コメント