2019.10.29 08:46記憶から印象を導く京都 京阪電車(けいはん電車)〜清水五条駅改札内WCへの導線上に、休憩のスペースがあります。前々から気になっていたのですが先日📷撮影遠くから見ると、このような感じです。男性の進む先、右手にWCがあります。
2019.10.27 13:27照明意匠〜オーガニックなフォルム意匠性のお話が続きますが、照明の光もデザインも、建築・インテリアデザイン・外構、とどこかに存在して、そこに演出性と機能性を持たせる役割を果たします。世の中の潮流と切り離しては存在できません。ボタニカルブームの到来から、しばらく内外を問わず、グリーンに対する注目と需要は上がっていま...
2019.10.26 12:15意匠照明器具の流行最近はいわゆる”流行り”が長く続く傾向があるように思います。照明に限ったことではなくデザイン全般にそのような傾向があると感じます。壁付けの意匠器具ブラケットライトや、ウォールライトと呼ばれるものは少し流行からは外れてきているように思います。そんな中でも人気があるのは「アーム式タイ...
2019.10.24 15:24光のコントロール調光・調色とひとことで言ってもその、得られる効果や実現したいコトは施設(ご案件)ごとに多様です。遠藤照明さんの、調光調色特集がわかりやすいです。https://data2.endo-lighting.co.jp/download/pdf/endo_2019Tunable_A3.p...
2019.10.01 09:11popIn Aladdin プロジェクター照明今日は屋内照明です。もはや照明は家電?そう『OK、Google」や「アレクサ」に対応する、いわゆる『Iot』(読み:アイオーティ)に対応している照明器具が増えてきました。Iotとは"Internet of Things"の略でモノのインターネットと訳されています。モノがインターネ...