2021.11.28 06:53エクステリアの日(いい庭)11月28日本日11月28日は『いい庭』エクステリアの日だそうです^^エクステリアへのライティング考案のご用命を賜り、ようやく5年大きな気づきがあります。それは、『エクステリアは小さな外構ではない』ということ・・建築に携わると屋外・外廻りを『外構(がいこう)』と称することが多いです。当初、エ...
2021.11.21 13:49レーザー安全セミナーレーザー学会主催、レーザー安全セミナーが2021年12月3日開催されます。「全てのセミナーおよび習熟度確認試験を受講して頂いた方には、レーザー 学会より受講証が発行される」との事です。次の光源はレーザー、と言われていますのでご紹介をさせていただきます。↓お申し込みはこちらです↓h...
2021.11.19 13:21original Lighting先週、2021年11月12日セミナーにご参加くださいました方々、誠にありがとうございました。お忙しい中、貴重な1時間をご一緒いただいて感激しております。何か1つでもお役に立つことにつながりますと幸いです。
2021.11.11 01:12照明効果の表現 オーセブンCAD様セミナー照明設計って黒子、ですよね(笑)あの景観、あの空間の『照明が素敵』と想うより「あそこ、いいよねー」っという印象なぜだかわからないけどもう一回行きたい場所あの窓からもう一度景色を観てみたいの、に似たよかったな、との心象の背景には照明・ライティングの効果がそっと寄り添っていることが多...
2021.10.05 02:44そうか、それは「光を買った」のですね。「ゴッホより〜普通に〜ラッセンが好き〜」(笑)と軽妙で懐かしいフレーズを聞いてラッセンね〜と、思いを馳せていました。クリスチャン・ラッセンの前はヒロ・ヤマガタ?華やかな色彩のシルククスクリーンは最近は見かけなくなったかもしれません。
2021.09.23 10:43独立記念日 原田マハさんFBでゴッホ展 ー東京都美術館 が開催されますね、「糸杉」を観るなら原田マハさんの『たゆたえども沈まず』を読み返そう..との書き込みを目にしました。丁度、連休原田マハさんの独立記念日を読み返していました。ゴッホつながりではなく原田マハさんつながり(笑)24からなる短編集の中に「バ...
2021.09.05 11:08トラックの電飾と道路事情パラリンピックも閉会式を迎えます。生きている間に自国でオリンピック&パラリンピックの開催があるなんてきっと、とっても素晴らしいこと本当にコロナ禍ということだけが、大変だった、と感じます。パラリンピックの開会式にデコトラ=電飾されたトラック、が登場していたとのちの報道で知りました。
2021.09.02 09:55メジャーとコンベックス直接的な『光』の話ではないですが空間の環境光を設計したり光を商品に組み込む=内照を設計する際に必ず登場する「長さを計測する」モノ長い距離や高いところには今はレーザー距離計、などがありとても便利です。あ、レーザー光、「光」登場 ^^納まりなどを思案する際にはそもそもが、どのくらいの...
2021.08.27 08:41可視光の可能性レーザー学会 光感性専門委員会 委員として委員会などに参加させていただいています。参加と言っても、先生方の素晴らしいご研究内容のお話を拝聴、という機会が多く、時に、先生方のご研究やご開発製品にて、世の中にこんな設計をさせていただいています!という事例を発表させていただ...
2021.08.06 14:01設計も人生も想像&創造力奈良の夏の風物詩、となったなら燈花会(とうかえ)本年2021年は事前登録制での観覧、とのお知らせを近鉄電車内の吊り広告で見ていましたが感染人数が増えているとのことで観覧中止と。屋外開催のイベントですが・・残念下の大仏さまの画像になら燈花会(とうかえ)のリンクを貼っていますのでご興...